NEWS

2024 / 10 / 20  10:39

【告知】10/23周南に野田代表 平岡個人演説会

【お知らせ】10/23周南に野田代表 平岡個人演説会

立憲民主党の野田佳彦代表が、10月23日(水)に開催される「平岡秀夫 周南個人演説会」に応援弁士として入ることが決まりました。

立憲民主党公認の平岡秀夫候補は山口2区で激戦を繰り広げており、新区割りで新山口2区に加わった周南市は勝敗の行方を左右する重点地と言われており、野田代表が入り、平岡候補を後押しします。

10月23日に開催される「平岡秀夫 周南個人演説会」は下記の通り。

日時:10月23日(水)午前11時00分~ 受付:午前10時~

   入場自由

会場:周南市学び交流プラザ 多目的ホール

   ※新南陽駅から徒歩約6分

   周南市中央町4-10  0834-63-1188

注意事項:どなたでもご参加いただけますが、当日は警備の都合上、受付等で大変込み合う恐れがありますので、お時間に余裕を持ってお越しください。

なお、駐車場が満車になる可能性がありますので、乗合もしくは公共交通機関のご利用にご協力ください。

 

2024 / 10 / 17  19:16

【告知】10/18 小川淳也幹事長 徳山駅前で街頭演説

【告知】小川淳也幹事長 徳山駅前で街頭演説

第50回衆議院議員選挙、山口県第2区に立憲民主党公認で出馬している平岡秀夫候補は、「徳山駅前街頭演説会」を10月18日(金)午後1時20分から、JR徳山駅北口(みゆき口)駅前広場で開催します。

応援弁士は立憲民主党の小川淳也幹事長。ドキュメンタリー映画「なぜ君は総理大臣になれないのか」で注目を集め、情熱的な演説で定評のある小川幹事長が、激戦区山口2区で平岡候補を強力にバックアップします。
ぜひお集まりください。

2024 / 09 / 23  16:59

新代表は野田佳彦氏に決定

2024代表選.jpg

立憲民主党の代表選挙の開票が23日、都内で開かれた臨時党大会で行われ、決選投票の結果、新代表に野田佳彦氏が選出されました。

代表選挙には、野田佳彦・衆議院議員(67歳、9期)、枝野幸男・衆議院議員(60歳、10期)、泉健太・衆議院議員(50歳、8期)、吉田はるみ・衆議院議員(52歳、1期)の4氏が立候補。全国の党員、協力党員、地方議員が事前に郵便・インターネット投票で、国会議員と国政選挙公認候補予定者は臨時党大会での直接投票で新代表を選出する方式で、1回目の投票ではそれぞれの候補が過半数を獲得できず、上位2名となった野田衆議院議員、枝野衆議院議員による決選投票に持ち込まれました。

 

決選投票は国会議員、国政選挙公認候補予定者、都道府県連代議員が投票。結果、野田衆議院議員が232ポイント、枝野衆議院議員が180ポイントとなり、新代表は野田佳彦衆議院議員に決定しました。

インターネット中継で代表選の行方を県連事務所で見守っていた酒本哲也幹事長はマスコミの取材に対して「野田さんは元総理大臣で実績、安定感もある。新代表のもと、山口県連も来る総選挙に一致団結して戦っていきたい」とコメントしました。

IMG20240923154417.jpg

2024 / 09 / 17  14:08

立憲代表選挙 党員・協力党員は確実に投票を!

立憲代表選挙 党員・協力党員は確実に投票を!

立憲民主党代表選挙は選挙選も折り返しを過ぎ、4人の候補者は全国各地を回り街頭や討論会でそれぞれの政策や改革案を訴えています。中国ブロックでも14日に岡山駅前で街頭演説が行われました。

4人の候補は炎天下の中でマイクを握り、野田佳彦氏は「自らの手で政治改革をやり遂げる」、枝野幸男氏は「賃金の底上げで地方を元気に」、泉健太氏は「政治改革、教育の無償化、物価対策を行う」、吉田はるみ氏は「物価対策に食品の消費税を3年間0%に」などと訴えました。

山口県内の党員・協力党員へ

今後はインターネット投票で

立憲民主党代表選挙の投票は、一般党員・協力党員の場合、自宅に郵送された投票用紙で①郵便投票②インターネット投票の2通りが選択できます。

ただし、郵便投票の締切は9月20日(金)必着であり、通常、山口県から投函した場合は到着までに3日間を有するため、18日(水)以降はインターネットでの投票をお願いします。

仕組みは簡単で

①投票はがきに記載の代表選挙QRコードをスマホで読み取る(URLをパソコンに入力も可)

②投票はがきに記載のID番号(第1認証と第2認証)を入力

③4名の候補から1名を選ぶ

インターネット投票の締切は9月22日(日)17時までです。

20240917091150_page-0001.jpg

 

2024 / 09 / 10  11:24

立憲民主党代表選挙が告示

立憲民主党代表選挙が告示

立憲民主党代表選挙が7日に告示され、4名の候補者が届出を行い、メディアや地方での討論会でそれぞれ政策などを訴えています。

立候補したのは、届出順に野田佳彦・衆議院議員(67歳、9期)、枝野幸男・衆議院議員(60歳、10期)、泉健太・衆議院議員(50歳、8期)、吉田はるみ・衆議院議員(52歳、1期)。

この度の代表選挙は、近いといわれる次期解散総選挙の結果を左右する大切な選挙です。有権者でもある党員・協力党員の皆さんは、各候補者がどのようなビジョンを持ち、どのような国にしていきたいかなどを見聞きしていただき、期日までに大切な一票を投じてください。

◆各候補者紹介 https://cdp-japan.jp/leadership-election/2024#nav-candidates

◆代表選スケジュール https://cdp-japan.jp/leadership-election/2024#nav-schedule

 ※中国ブロックでは9月14日(土)正午より、JR岡山駅西口にて、候補者4名による演説会が行われます。

◆一般党員・協力党員の投票締切

 郵便投票=9月20日(金)到着分 ※山口県内からは配達に概ね3日かかるため、9/17(火)までに投函

 インターネット投票=9月22日(日)17時まで

 

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...